2014/05/13
ルーチェ高橋のピッツァ世界選手権レポート

4月7日~9日の3日間、イタリアのパルマにて行われたピッツァの世界選手権に
『ビッレリア&ピッツェリア ルーチェ』の店長の高橋と
『サンタ・アンジェロ』のピッツァイオーロ徳が出場しました。
選手権に出品したオリジナルピッツァは現在それぞれのお店でメニュー入りしています。
2人が作りあげた渾身のピッツァをぜひお召し上がりください!
さて、ルーチェの高橋より選手権のレポートが届きました。
大会の熱気、ピッツァにかける選手たちの戦いをご覧ください!
ルーチェ高橋のピッツァ世界選手権レポート


会場に入るとピザ生地で作った作品と世界中の猛者達・・失礼、世界中のピザ職人がお出迎え!
今回大会に参加した国はなんと33カ国!!
やっぱりピッツァは世界中で愛されているのですね~。


まずは腹ごしらえから(笑) うん 美味しい!
食後は大会公式Tシャツを着て盟友、サンタアンジェロの徳と戦いの前の笑顔の一枚。


いよいよ始まりました! 平常心、平常心・・
えっ!?何!??

徳すごいハチマキしてるやん!!
あかん、あのハチマキ気にしたらダメだ!
平常心、平常心 まさか身内に敵がいるとは~(笑)!!!

何とか平常心を取り戻して(笑)ピッツァに集中!


出来ました!! 今年の勝負ピッツァのテーマは『イタリアと日本の融合』!
そして徳のピッツァも完成!徳は甘海老とアーティーチョークのピッツァです。


焼き上がったピッツァを審査員席へ!
生地の練り方やこだわりや作ったピッツァのコンセプトなど質問が飛びます。
また、世界大会なのでテレビのインタビューもありましたよ~

そして運命の表彰式! 結果は・・・ 残念ながら優勝ならずでした(涙)
この悔しさをバネに、また来年頑張ります!!
お疲れ様でした。選手権終了後の2人は悔しさに涙を流しつつもイタリア各地のピッツェリアやリストランテを巡り、ご当地で愛されているメニューや最新のイタリアンを偵察してきたのでありました。
今後も2人の活躍を応援よろしくお願いいたします!
■ ピッツァ選手権2014ピッツァを食べよう!
http://www.anjou.co.jp/14pizza.html
■ サンタ・アンジェロ(大阪 / 難波)
http://www.anjou.co.jp/shop/angelo/index.html
■ ビッレリア&ピッツェリア ルーチェ(大阪 / 福島)
http://www.anjou.co.jp/shop/luce/index.html