2012/11/20
セッティモ・アンジュ山村 サービス世界コンクールに行く①
大丸心斎橋店8階の炭焼きイタリアン「セッティモ・アンジュ」の店長、山村です。
いつもはこのような格好でお店におります。そう、サービスマン。
美味しいお料理を出すのはもちろん、ご来店いただきました皆様に
心地のよいひとときを過ごしていただけるよう、
当店を含めアンジュ&アルションのお店にはサービス技能検定の資格を持っている
スタッフが多く在籍しています。
そんなサービススタッフたちの心躍るような催しが、
先日11月9日、東京のロイヤルパークホテルにやってまいりました!!!
レストランサービスの世界一を決める由緒あるコンクール、
「クープ・ジョルジュ・バティスト」
~サービス世界コンクール東京大会!!
フランス、カナダ、スペイン、日本など14カ国より名高いプロのサービスマンら(プロの部)、
将来のサービスマンを目指す学生ら(学生の部)が集結し、
サービスの技術を競い合うという非常にレベルの高い大会なんです。
目の前で世界の技を見ることができるまたとないチャンス!と
山村は運営スタッフとして大会に参加してまいりました。
だがしかし、運営スタッフの現実は非常に厳しく・・。
なんとこの大会、朝の7時半から行なわれているのです。
我々運営スタッフは1時間前には会場に集合しておかなければならないのです・・!
大阪から東京・・始発でも間に合わない・・!
前日に仕事を早上がりして慌てて荷造り、最終の新幹線に飛び乗り東京直行!
24時過ぎには東京の宿泊ホテルに着くことができました。
興奮して眠れずほんのわずかの睡眠ののち会場になんとかたどり着きました。ヒー


◆左/なんとか乗れた新幹線最終! ◆右/会場のロイヤルパークホテル、まだ薄暗い・・
眠い!
さて先にも述べましたがこの大会はレストランサービスの世界一を決める由緒あるコンクール。
世界中から集まった各国の代表選手たちは
前菜、魚料理、肉料理、デザート、食後のコーヒーの提供のほか、
カクテルを2種作り、
外国語でご注文をうかがい(英語とフランス語が必須です!)
ワインを試飲して説明&ワインにあうお料理を提案・・
テーブルセッティング(結婚記念日などのテーマに沿ってテーブルを飾りつけます)
を行い、その技の高さを競います。
料理一品ごとにブースがあり、審査員の前でお料理を取り分け盛り付けてサービス、
お料理の説明などを行ないます。


◆左/こちらはお魚料理のブース ◆右/審査員から質問ぜめにされる選手!
お料理やドリンクをお客様のテーブルにお持ちするだけでなく
自らカクテルを作ったり、テーブルを飾り付けたり・・。
お客様がレストランで過ごす時間のすべてに責任を持ち、
豊かな知識を駆使してあらゆる状況に柔軟に対応するという、
サービスマンの仕事は非常に多種多様なんです・・。
奥深い!
さぁいよいよ大会が始まりますが少々長くなってしまったので、また次回!
なかなか見ることのできなないサービスマンの闘いが今まさに始まろうとしています・・!!!