2011/10/06
旅人の醤油話 ~第1回目

え~、このブログをご覧の皆様、初めまして。
先月9月1日、大阪の北新地にオープン致しました、シャンパン&醤油BAR『FLUTE FLUTE』(フルート・フルート)の醤油の旅人・大土橋です。
どうぞ、よろしくお願いします。
初ブログという事で何から書いたものかと思いましたが、まず皆さんが気になるのは、お店のコンセプトの『シャンパン&醤油』だと思います。
しかし、読んで字のごとし、何のひねりもありませんが本当にシャンパンとお醤油がメインのお店なのです。
でも、普通はシャンパンと醤油・・・?て思いますよね。
でも実は、この二つには共通点がありまして、どちらも発酵食品。
発酵食品と言えば、味噌・納豆・チーズ・甘酒・ヨーグルトetc・・・と、多々ございますが、シャンパンも酵母を使い、ボトルの中で醗酵させてアノ黄金の泡を生み出しているのです。
この組み合わせ、ホントなかなか面白いですヨ。
(シャンパンにお醤油を入れて飲む方もいらっしゃるくらいで)
とは言っても、シャンパンとお醤油を交互に飲んでいただくわけにもいかないですよね。もちろん、分かっておりますとも。
お醤油はそれに合った料理を用意して、色々なお醤油を存分に試してもらえるようにしてあります。
お醤油だけの味見もOKです。
お醤油は伝統的な濃口・淡口から、トロ専用・燻製醤油といったニュータイプまで幅広く、実際に足を運んだ醤油蔵さんのお醤油をメインに約50種類程(多い?)ご用意しております。
シャンパンもグラスで常時3~4種類、ボトルは15種類程。タイプも爽やか・しっかり・まったりと、こちらも実に豊富な品揃えです。
とは申しましても、なかなか想像しにくいですよね。それも分かります。
でも、気になる方は一度来ていただいて、『体験』していただければすぐに分かっていただけると思います。
日本人なら誰もが知っている『お醤油』と海を越えて遥々遥々やってきた『シャンパン』の生み出す未体験ゾーン。
どうか、堪能していただいて、最後に一言。
楽しかった。
とつぶやいていただけたら幸いです。
長くなりましたが、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
その時は、楽しい時間になるようにスタッフ一同張り切らせていただきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
次回はお店で会えることを願いまして・・・。
シャンパン&ショウ油BAR
FLUTE FLUTE
醤油の旅人・大土橋 努
あ、言い忘れていました。
たまに新しい醤油を求めて旅に出る事があります。
せっかく来ていただいたのにいなかったらスミマセン。
でも、きっと素敵な醤油を見つけてきますので・・・それでは、また (^^)/

左端が私です。

シャンパンと醤油のおすすめマリアージュです。