2011/08/22
ハーブティーとデニッシュのティーパーティー

ここ数日のうち、急に気温が下がり、真夏日ともおさらば!という感じですが、本日は雨で足元の悪い中、天神橋アルション Tea Partyにお集まりいただきありがとうございます。
今回のテーマは「ハーブティーとオリジナルデニッシュの会」みなさま、即座にエプロン着用で着席いただき、初カメラ&レポート担当の私Yは若干 焦ってしまいましたが…
それ以上に、急いでスタートを切ったのが「クロワッサン作りに挑戦しよう」でした。
クロワッサンに使われる生地はバターを何層にも包み折られたもので、焼くことによって中のバターが蒸発し生地が持ち上がり、あのサクサクのパンとなるのです。
この数日いくら涼しくなってきたとは言え…もたもたしているとバターが溶けてしまいせっかくの生地がうまく焼きあがらなくなってしまう。ということで、パティシエール かずこの講習がスタート!!

今日は「ミニチョコクロワッサン」と「ミニフルーツクロワッサン」の成形をしていただきます。
まずは△型に切ったパン生地の底辺が手元となるように置き、手前に板チョコをのせてクルクルっ

次は同じように△型に切ったパン生地の底辺が手元となるように置き、手前からフルーツをのせてクルクルっ
はぁ~い、みなさんお上手ですね! ここでポイント
必ず、巻き上がりの最後の細い先端の部分は生地の下側となるように置いてくださいね。
でないと、発酵、焼き上げの際、この先端が膨らみ、せっかく巻き上げたのが崩れキレイなカタチにならないので、注意してくださいね!!
では、みなさん出来ましたね。
これから、発酵→焼き上げ をアトリエ キッチン内で責任を持って仕上げてきますので、お楽しみに!
…きゃ~ かわいいミニクロワッサン! 焼き上がりが楽しみ!!
おっと、次の説明が進んでるっ うわぁ~フルーツいっぱい浮かんでる
え?これも紅茶なの??

ひとつめのハーブティーは『オリジナルティーサート』です。
もともとはティーパンチという飲み物をアルション風にアレンジしました。
パンチとは、ヒンズー語で“5”を意味し、5種類のものを混ぜ合わせるところからこの名前がつけられたそうですが、今回は7種類のフルーツを使用するため、ヒンズー語の“7”を意味する“サート”という言葉を用いて『ティーサート』をご用意いたしました。
そして、ティーサートには5種類のフレッシュミントを使用していまして、スペアミント、パイナップルミント、アップルミント、オレンジミント、ペパーミント、スペアミントとペパーミントはおなじみですが、同じミントでも、それぞれ味や香り、刺激が違っていてるんですよ。


…カタチもそれぞれ違うんだね、 スペアミントにパイナップルミントにアップル~
あわわわわ 早口言葉みたいやん!
たっぷりとご用意いたしましたので、ぜひたくさんお召し上がりくださいね
…あ~~ん、ワタシも飲みたいよぉ~
司会進行の やすだ(まやちゃん)は今回で3回目
もう、だいぶ慣れたようだね、姉妹店のご紹介もできているし
お客様とのコミュニケーションもできていて大丈夫!
その調子その調子♪
ティーサートとご一緒にお召し上がりいただきたいフルーツのデニッシュをご用意いたしました。
どうぞ、お召し上がりください

…うわぁ、美味しそう! フレッシュフルーツがのっていて絶対、ティーサートと一緒に食べたら美味しいって!
みなさま、いかがですか? あ、召し上がられるのに夢中ですね うふっ
どうぞお代わりございますよぉ~
フルーツいっぱい入れておきますね!
あ、入れすぎてこぼれそうです。気をつけてくださいね
(笑)
では、次のハーブティーは、ハイビスカスやローズヒップ、レモングラスをブレンドしたハーブティーとオレンジジュースを使ったセパレートティーを実際に淹れていただきます。
まずは冷たいグラスにオレンジジュースを注いでください
次に、赤い色をしたハイビスカスとローズヒップ、レモングラスのハーブティーをグラスの中の氷に当てるように静かに注いでください

そしてカットしたオレンジをグラスに飾って、下がオレンジ色で、上が赤色の名づけて“アルションサンセット”の完成です。
いかがですか?
…キレイ! セパレートティーって難しいのかと思ってたけど意外にカンタン!淹れ方がコツだな!!
フフフッ ワタシにもできそうな気がするぞぉ~
お、そういやミニクロワッサンはどうなってるかな?
こっそり見に行ってこようっと
アトリエさぁ~ん、ミニクロワッサンは?
「あ、ちょうど発酵が終わってオーブンに入れるところですよ」
いやぁ~みんなかわいいらしく“ふっくら”してるやん
焼き上がりが楽しみやね♪ オーブンに行ってらっしゃぁ~い
さてさてワタシもパーティーに戻って バタバタバタ…
本日のスペシャルデセールのご用意ができました!
夏をイメージしたオリジナルデセールです。

…え~ いつの間に!!!
桃の下に、マンゴーのムース、そして温かいカラメルソースが入っていて麦わら帽子をイメージした飴細工で飾りました。
ぜひ、ナイフでカットし中から溶け出すカラメルソースとご一緒にお召し上がりください。
様子を見にきたゆきこ店長から「キミがこんなカワイイもの作るとは!」
「いや、あ、はい…」 と緊張の入社 3年目 岡田クンそそくさとその場を立ち去り、
キッチン内で「バニラアイス食べます? 普段よりじっくり手間かけて作ったバニラアイスで味が濃いんですよ。美味しいですよ」とこそっとワタシたちに味見させてくれた。
「うん、美味しい、味が濃い!くどい甘さではない濃さで美味しいよ!」
「そうなんですよ」とワタシたちには自信満々!
…いやいや、キミはいつまでゆきこ店長を恐れているのだ?
確かに新入社員の時はキビシク教育されていたが、
もうそろそろ、その緊張感は抜けんもんかね?
おっと、お客様の様子を撮影しなければ・・・
みなさま うれしそうに召し上がっていらっしゃる!
よかったね 岡田クン!!
そのバニラアイス置いていってくれてもいいよ
あとでオヤツにいただくからね と、追いかけようかとしたら「クロワッサンが焼きあがりましたよぉ~」との連絡が
「はぁ~~い」いま行きま~す!

うわぁ、キレイに焼きあがってる!
どれどれ…今なら誰も見ていない
って思わず手がでちゃいそうですぅ~~

さっき作ったクロワッサンだよ
おいしそうだね!
みなさま、焼きたてには、ついつい手がでちゃいますね
ぜひ、お土産に~ って言われても、この香りがすると
満腹です~ とおっしゃられてたのに・・・ わかります わかります
最後には恒例の記念撮影もパチリっ!
本日ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
次回も楽しい企画をいたしますので、またぜひご参加くださいませ