2011/05/09
垣本チーフ応援奮闘記 その6
~チーフ応援奮闘記 その6~まだ外は暗く、日の出前。。。覚めやらぬ興奮の中、パリへ向かう私達。

…しかしながら、とにかく眠い!!だって前の日もほとんど寝てないんですもん!!
そしてめっちゃ早起きやったし~
いつも眠たそうなまっつん、すっきり眼を覚ましてくれないと、パリはリヨンみたいにゆっくり歩けません。何が起こるかわからんで~
リヨンは平和だし、人も少ないし、メトロもA~Dの4本しか線がなくて、トラムを足しても全線7本。対して、大都会パリはメトロだけでも14本!!RERを足したら…
もうわかんないくらい走ってます。
地図も読めないまっつんは、はぐれたら一巻の終わり。。。
私の心に、悪魔がそうささやきます。うふふ。
TGVで揺られて着いたのは、Gare de Lyonの駅。一気に大都会って感じでテンションも上がります!

さぁ!まっつん。パリ初仕事だ。
みんなのメトロチケット「パリヴィジット」を買ってくれ☆
憧れのラデュレで朝食するんだから急げ~♪
地下から地上へとあがると …わ~い!
無事今年もパリに上陸~!!
やっぱり何度来ても嬉しいねぇ。
私達女子組は一緒に2度目のパリなので、楽しくてしょ~がない!!

一方、朝から緊張しっぱなしの彼はといえば…
あれ?まっつん?お~い。どこ行った?
まだ地上にでて20秒しか経ってないけど?あははは♪早くも行方不明!?
ベタすぎて笑けてきます。
も~ だから言ったやぁん。リードつけといた方が良いってさぁ~
そして、熱いうちに早速事務所に報告メール。
「パリ上陸20秒にてロストまっつんです。捨てまっつんしてもいいですか?」
案の定、冷静な事務所からは「あかん」との返事が。。。
仕方がないので、かずこに電話で呼び戻してもらいました。
目的とは反対方向から帰ってくるまっつん。さすが。
気を取り直して予定通りラデュレで優雅に朝食を。私はパリ研修1年目から言い続けてきた、ボナパルト店限定のブリオッシュフレンチトーストがど~しても食べたくて、コレだけは無理言って今回の研修に組み込んでもらいました。
おもしろハプニングもありつつ、やっと着いた憧れのラデュレ。
前回夏に来た時はまだ改装中で足組みとかありましたよ。
今回は、じゃ~ん♪

すっかり綺麗になった建物がみえてきました。
やっぱり素敵です~♪


ケーキもマカロンも美しく健在です!!
そしてやっと出会えたフレンチトーストはブリオッシュで仕上げたバターの香りが濃厚な、最高の朝食でした。

← 研修の基本姿勢。
そして幸せにひたる安らぎの時間にまたもや爆弾が炸裂。。。
「フレンチトーストってなんすか?」
でた~!なんすかシリーズ。この旅で何度聞いた事か…
えぇ~ マジでぇ~~~?!!30年間、出会った事無いの?
うそやろ~?!…っていうか、知らんとフランス来たん?
…ってな具合でどんどん株を落とすまっつんなのでした。
どたばたの朝食後はラデュレの新作箱欲しさに、大量のマカロンを購入し、次なる店舗へと向かいます。
ポワラーヌでパンを買った(今晩の食料)あとは

昨年オープンしたてのショコラティエ HUGO&VICTOR に乗り込みます。
とてもスタイリッシュな創りで、店内もフルーツや木の実などのディスプレイが色鮮やかになされています。
ジャン・シャルル・ロシューにて、たっくさんの動物ショコラ囲まれたり、映画の撮影に出くわしたりと(雨のシーンを撮るために、放水していました。パリは雨が降りませんからね~)、パリは本当に歩けば歩くほど楽しい街です。

途中でほら!こんなのも見つけましたよ♪
← 携帯置き芝生

可愛い お皿たち! →
なかむ~ お買い上げ。
そしてパトリック・ロジェやピエール・エルメを練り歩き、買わなきゃいけない、お目当ての物を買占めます。エルメはちょうど、オレンジフェアをしていました。私達はオレンジといえば夏…のようなイメージがございますが、こちらは季節感が違うのか、寒空の中さっぱり爽やかなオレンジタルトやケーキがケースをうめつくしていました。


さらに面白いお店を発見!
こちらはあのリヨンの郷土料理「クネル」の専門店。

スープもBIOの野菜スープが10種類くらいあって、クネルも20種類以上取り揃えています。イートインもできますが、なんとテイクアウトも出来るということで、私はスープもクネルも両方買って帰りましたよ!
スープが瓶入りで重いのなんのって!!まだ午前中なのに、今後のお土産に私の腕は耐え切れるのか?
そしてお楽しみお昼ごはんは、今年も…
あのアランデュカスプロデュースの「b」!

前回、衝撃的なグレープフルーツジュースと、イワシのバーガーに出会ったことが忘れられなくて、今年も絶対食べるんだ~ という意気込みだけでやって参りました。
この日はちょうどお昼どきということもあって、中は行列です。
なんとか席を確保し、念願のグレープフルーツジュースとお昼ご飯を入手します。
食べたいものでお腹が満たされるって、なんて素敵なんでしょう♪
今年は最高の渡仏であります!!
さて、ここからはアトリエ組(かずこ&まっつん)と大人組(なかむ~&ゆきこ)に分かれて、パリを駆け巡ります。
アトリエ組は、もちろんまっつんのためにかずこがパティスリーを厳選しております。
私達はというと、昨年行けなかったところをゆっくりじっくり見てまわろうかな~なんて、優雅な半日を予定しております。
ん~ かずこ、病み上がりなのにごめんね。でも頑張って☆
私達…パリを満喫してきます!!!!! ばいばいき~ん!!
ということで、アトリエ組のダイジェストはこちら↓





いやぁ~!さすがアトリエ!
パティスリーでの隠し撮り写真が大量に出てきますね。
なにやらお菓子に見えないようなのもありますが、これがパリの日常です。
そして、かずこの画期的なアングルには、画期的すぎて商品開発のなかむ~がいつも感心する次第です。
まっつんも無事、初パリ体験の証拠写真を撮ってもらえたようですね。
最後ルーブル美術館のピラミッドでは、あまりの嬉しさに自分もピラミッドを演じたようです(なんで…?)

さて、私達はといいますと、

13区の丘の上にある Les Abeilles へ
ここは、パリ中のパティスリーが美味しいと絶賛する、蜂蜜専門店です。
何種類あるんだろう?
大小、そして色もさまざまな蜂蜜がお店の棚いっぱいに並んでいます。
パン・ド・エピスや、蜂蜜を色々試食させて頂き、ラベンダーの蜂蜜とオレンジの蜂蜜、そしてパン・ド・エピスを購入しました…衝動買い。また瓶を買ってしまった。
今度こそかなりの重量です。
そして丘を降り、ふもとのパン屋でまっつんにお土産のクロワッサンを買い、またまた中心市街地へと向かいます。
まだまだたっぷり時間があるので、BON MARCHE へと繰り出します。
最高食材が集まるボンマルシェ。紅茶はもちろん、香辛料や、オリーブオイル、食材もフロマージュ、お肉、フルーツなどなど、楽しさ満載!遊園地のようなデパートです。
とりあえず、自分達の荷物が重たいので(ゆきこは特に瓶・液体物が多くあります)
カートを押してまわろう~ ということで、
特に何を買うでもなく3周くらい二人でフロアを巡回しました。
いいね~ この無駄な時間。楽しいじゃないですか!
そうだ!ここで晩御飯買ってかえらへん?どうせかずこ達は甘い物しか買ってないで。
3周めぐってようやく買うものが決まる私達。
みんなの晩御飯を仕入れて、意気揚々とGare de Lyon へと向かいます。
さらに調子に乗って、メゾンドショコラへ寄って行こう♪なんて言いながら、まるで帰宅途中のOLのようにショッピングを満喫しました~
(実際にはぐるぐる迷いながら、疲労感120%のただの迷子でしたけどね)

ちゃんと着いた証、メゾン・ド・ショコラ
それでも待ち合わせ時間より1時間ほど早く、Gare de Lyon 駅に到着。
隣接するカフェTrain Blueにて、優雅にアトリエ組を待つ私達。
以前来た時、主のネコちゃんがいたな~ と思っていたら、なかむ~の足元をすぅっと通り抜けていくではありませんか!
主、健在です。なんだか嬉しいですね~

こちらはカフェ定番のシトロン・プレッセ。
絞りたてのレモン果汁をお好みで水で割り、砂糖を加えるなどして楽しむドリンク。
オリーブがまた美味♪
これはほんとクセになります。
あとから到着したかずこにも飲んだ方が良いと、強要したほどです!
さぁ、無事に全員集合。
リヨンの我が家に帰って、晩御飯食べようぜ~

← みんなのご飯はこれ~
豪華~
もちろんケーキもフロマージュもガレットデロワもまだありますぅ♪
まっつんのご飯はこれ~↓
クロワッサンの食べ比べです。
そういえば彼は出発前に、パリ&リヨンのクロワッサンを食べ尽くすと社長に約束していました。違い、ちゃんとわかってんのかな?


だぁ~ お腹いっぱいぃ!!それにしてもハードだったなぁ~
瓶が重たすぎて、腕がちぎれるかと思ったぜ~
明日はリヨン最終日。荷物、そろそろ詰めとかないと、ちゃんと全部持って帰れるか不安。
お土産も考えて買わなくちゃ…と、いまさらながら遅すぎる決意を胸に明日へと備えるゆきこです。