2012/03/28
お店の呼び名
いつもたくさんのお客様、ご来店ありがとうございます。今日は私達事務所のスタッフがお店のことをなんと呼んでいるかのお話を少し・・。
まずは40周年のビストロ・ダ・アンジュ。
こちらは世間様的にはアンジュと呼ばれたり、本店と呼ばれたりしていますが
「ビストロ」です。
ラ・ポストはラ抜きで、ただのポスト。ラ・ポストと正しく呼んでもいいような
ものですが。同じパターンでアルション ラ・メゾンはメゾンです。
セッティモアンジュはセッティモ
イルメルカート・アンジェロはメルカート
サンタ・アンジェロはアンジェロ
アルティジャーノはアルティもしくはジャーノ
ときどきセッチモ、メロ、アンゲロと呼びます。
アルティジャーノの店長から電話があると店の名前をいわなくても、でっかい店長から電話~で通じます。
そうそうセッティモの店長も最近は「家電
アルションと付く店は10件もあります。
だいたいアルションを抜いて呼ばれています。
デリカフェ、近鉄、メゾン(ラをつけないのはポストと同じ)
ピーコック(お店のスタッフは北生駒といいます。意思の統一ができていません)
東生駒はときどきもっとはしょられて「東」とも呼ばれます。
アトリエアルションは製造部も販売店もどっちもアトリエ。
ややこしいときは1階、2階、3階で区別されます。
サロン・ド・テ アルション法善寺本店(ここが一番長い!)はサロン。クレープリー・アルションはクレープリーもしくはクレプリ
プティアルションにいたっては心プチ ・梅プチ。
ときどき間違って「梅心」とか、いったいどこの店やねんと突っ込まれます。
一番新らしいフルートフルートは「フルフル」
可愛らしすぎますか?やっぱり?
皆さまも、もし機会があれば、親しみを込めていろんな呼び方をしてやってくだ
さい。もちろん、上にご紹介した呼び名で呼んでいただいてもいいですよ。
ただし、店のスタッフはこう呼ばれていることを知らないかも?
