ピッツァワールドショー&ピッツァ選手権2013 開催!

Buon giorno!
なんばCITYのピッツェリア『サンタ・アンジェロ』のピッツァイオーロの徳(とく)です。

お知らせが直前になってしまい申し訳ありませんが、明日よりイタリアに行ってまいります。
この時期!イタリア!ピッツァ!といえばそう・・
ピッツァイオーロ徳、ピッツァ選手権2013に出場します!

ピッツァ選手権とはイタリアで行なわれているピッツァの世界大会で
正式名称を『Campionato Mondiale della Pizza』といい、今年で22回目の歴史ある大会です。
世界各国から我こそはというピッツァイオーロがピッツァの聖地イタリアに集結しその腕を競います。
2013年の開催日は4月15日~17日の3日間、イタリアのパルマにて行なわれます。
(ちなみにピッツァ関連機器・食材などの見本市「ピッツァワールドショー」も
同じ会場にて同時開催。これも楽しみです)


ピッツァの生地を使ってアートな作品を作る部門や、
リズムよく生地を回しダンスをキメるパフォーマンス部門など様々な部門がありますが、
僕が参加するのはガチンコ勝負!『マルゲリータ部門』と
オリジナルの創作ピッツァで味・仕上がりを競う『クラシカル部門』の2部門です。

大会にむけて配合を練りに練り、特訓を繰り返しい~い感じに仕上がっています。
あとは本番で実力を発揮するのみ!!!!!



持てる力を発揮し、優勝目指しますので応援お願いします!


実は今回のイタリアの旅、同行者がいたのですが都合により急遽行くことができなくなりました・・。つまり僕の一人旅です↑▽↑ 向こうにいけばイタリアのおじいちゃんシェフ、レンツォさんがいるのですがそれまで一人・・心細い・・さみしい・・
日本の皆様、僕がくじけないようにどうぞ応援してください!

サンタ・アンジェロ http://www.anjou.co.jp/shop/angelo/




大会用の徳オリジナルピッツァ。
オマール海老やムール貝、かになどを使った海の幸たっぷり!これで挑みます!

ピッツァ選手よりお土産「コロンバ」

次回のピッツァ選手権世界大会でリベンジを誓うふたりからイタリア土産が事務所に届きました。

201204_14.jpg

キリストの復活を祝う復活祭のお菓子?パン?で名前はコロンバと言います。
写真では分かりにくいのですが、33㎝×23㎝×13㎝の箱に入っていました。
かなり大きいです。

鳩の形らしいのですが、うーん、よく見るとそう見えなくもない、微妙なカンジ。
もし日本で作るなら鳩サブレやひよこまんじゅうみたいに精巧に作るんでしょうね。
お味はとてもしっとり濃厚パネトーネ、みんなでパクパクいただきました。

ごちそうさまでした♪

ピッツァ選手権結果!

速報メールがイタリアからきました。

結果は・・・・

残念!

詳細はまだ不明なのですが、全力を出し切ったふたりを誇りに思います。

大きな経験ができたね!

201204_15.jpg

高橋と出品作「ガンベリロード」

201204_17.jpg

徳と出品作「マルゲリータ」

201204_16.jpg

来年はここに立つぞ!

201204_21.jpg

徳のもうひとつの出品作「アナトラ」
日本が誇る偉大なる醤油を使ったピッツァです。審査員に醤油の説明中。

201204_19.jpg

えー、これはいったい・・・?
これも出品作です。

201204_18.jpg


ピッツァ選手権2012 熱戦中

201204_07.jpg

すごく楽しそうな顔。いいカンジですね。

201204_11.jpg 201204_10.jpg

かめいあんじゅがずーっとお世話になっているレンツォシェフの奥様カーラさんです。
まるで息子を見る母の顔。高橋のイタリアのマンマです。

おそろいのTシャツを着て応援する母と息子。
「ママー。お兄ちゃんがんばってるよ。」
「オマエもがんばるんだよ。」

>201204_09.jpg 201204_08.jpg



納得のいくピッツァができたようです。
あとは結果を待つだけ!

ピッツァ選手権2012!

201204_06.jpg


16日よりピッツァ選手権が始まりました!!!
昨年サンタ・アンジェロのピッツァ職人高橋が出場し、みごと日本人の1位を獲得した選手権です。
今年は高橋とその後輩、徳(とく)の2人がエントリー。
昨年同様、大会はマルゲリータSTG部門、クラシック部門と両方参加します。
簡単に説明すると、マルゲリータSTG部門とはピッツァマルゲリータを競い合う部門で、クラシック部門は各参加者のオリジナルピッツァを競い合う部門です。

2人が考えたオリジナルピッツァは、高橋は甘エビとカラスミのピッツァ、徳は鴨のピッツァ。
この大会用に生地も開発しました。
マルゲリータもオリジナルピッツァもプレゼンテーションも試作に試作を重ねてますので
良い結果が出る事を期待してます!!
結果は18日には分かります。
昨年に続いて良い結果が出るよう2人頑張ってますので皆さんも期待して下さい!!