2014/08/19
ソムリエール川西のシチリアワイナリーレポート ~最終日~
こんにちは、ビストロ・ダ・アンジュのソムリエ川西です。3回に渡り、お送りしてきたシチリアワイナリー研修レポート。
いよいよ今回は4日目。最後のレポートとなります。
・シチリアワイナリーレポート ~1日目~
・シチリアワイナリーレポート ~2日目~
・シチリアワイナリーレポート ~3日目~
そしていよいよ最終日、朝からミチェリのワイナリーへ。
本格的なテイスティングルームがあり、昨晩飲まなかったワインも全て試飲しました。


ミチェリのワインは果実味が多くパワフルで、本当に南イタリアらしさが存分に出ています。
そしてその中から今回“ミチェリ シラー2011”をごくわずかですが入荷することにしました!
こちらも是非お試し下さいませ!!


青空の下にあるタンクにはビックリしましたが、全てコンピューターで温度管理されていて、少量生産のワイナリーではよくあるとの事でした。


一本のワインが出来るまでを実際に見て、作り手の方々と触れ合う事によりワインに対する愛情の深さを肌で感じる事ができました。そしてその思いを少しでも皆様にお伝え出来ればと思っています。
最後の夜は、シェフ松隈氏がおられるお店“Bye Bye Blues”にてのディナーです。
小高い丘の上の閑静な住宅街にあり、こんな機会がないと入れそうにない素敵なレストランでした。
イタリアのクラフトビール“isaccu”で喉を潤したら、コース料理の始まりです






一ツ星にふさわしい手の込んだ洗練されたお料理に
さらに日本人シェフの手が加えられ、どこかホッとする様な気分になりました。
ここではレストランのソムリエにワインを選んでいただきました。
美味しい料理とワイン・・・おしゃべりも弾みました。
が・・・しまった!! 帰りの車中で大声を出しました!!
シチリアのDOCGも飲めばよかった!!
時すでに遅しでした。
そんなこんなでこの研修も終わりとなりました。
イタリアワインって面白い!!
現在イタリアから輸入されているワインは、どんどん新しい品種のものが出てきています。
覚えても覚えても、飲んでも飲んでも、次から次へと。本当に日々発見があり奥が深いなと感じます。
やっぱり“ワイン”って面白い!!
美味しいワインとお料理が大好きな、皆様の楽しい時間を少しでもお手伝いできたらと思っています。
皆様ぜひ、ビストロ・ダ・アンジュにてお待ちしております!
ビストロ・ダ・アンジュ
ソムリエ 川西幸代
■ ビストロ・ダ・アンジュ http://www.anjou.co.jp/shop/bistrot/